FⅠ&FⅡニュース

【前検日 選手インタビュー】いわき平競輪場 FⅡミッドナイト チャリロト杯

2025/10/14

トリマクリ!では現場より最新の選手の声をお届け!

1R

桜井大地は「前回の準決は新人が2人もいた。自分の感じは悪くなかった。今回も変わらず。ミッドの1Rはいいですね。増成さんが強いけど頑張ります」。

増成富夫は「桜井君か。ブンブン丸ですね。頑張ります」。

邊見斎は「コメントは『先手から』の方がいいですね」。

2R

松田安綱は「練習はしっかり。古性さんや南修二さん、中釜さんらと練習していてみんな強いです。Tシャツ(写真)は父が尊敬する中武さんのです。練習用にカーボンの自転車を買ったのでお金がない。フレームだけで100万円です。高速域を体感したくて。脚質は地脚だと思う」。

山崎光展は「いつも番組に殺されるからね(苦笑)。これなら仮に負けても仕方がないって思える番組。調子は悪くない」。

相樂修は「任された以上は自力自在に何でもやって何かします」。

藤田和彦は「平均年齢が高いなあ(苦笑)」。

3R

池田充槻は「前回は予選、準決とラインを連れていけない競走で。今回は自分だけにならないように。特進は止まったけど、落ち込まずに切り替えて、意味のあるレースを続けて強くなっていきたい。師匠の竹村勇祐さんや佐藤朋也さんからは、先行するなら誰も出させない気持ちで行けと。師匠や朋也さんがバンクにいるときは一緒に練習するが、基本は自分がメニューを考えてアマチュアと一緒に練習してます。北日本には中石湊さんや山崎歩夢さんら、前を走る人が強いので負けないように。上で活躍する選手になれれば。長い距離を行くのが得意」。

鈴木規純は「前回初日が4番手で3着、その前は3番手で3着。基本、前は抜けないから、続けるように」。

4R

鶴淳志は「鶴良生さんとは、縁故関係はないです。そのなに多いわけではないですが、鶴の姓はまあまあいますよ。同期の松田君と池田君は同部屋だったし負けないように。先行が持ち味だし、それを生かせるように貫いて頑張りたい。師匠は阿部兼士さんで、加倉正義さんを筆頭にするグループで練習してます。

足達重満は「中13日は前半は強めに練習して、後半は軽めに。今期は順調にいってる。点数を落としたら番組で勝てなくなるので、気を抜かないように」。

5R

上川直紀は「落車で鎖骨をやってからダメになっちゃって。コンディションは悪いですね」。

梶原大地は「結婚したけど、今のところ気持ちに変わりはない。ここなら先行はしやすいかな。捲りは得意じゃなくて。基本は距離を短くしたいんですけど、下手なんです」。

金子周一郎は「移動があるから中3日でも、中2日なんでね。頭が煮詰まっちゃうとダメなんで、リラックスして来ました」。

朝日勇は「藤井がいるならもちろん任せるよ」。

藤井稜也は「鎖骨と肋骨を骨折したので、走ってみて。練習は一週間」。

6R

藤原浩は「良くなったり悪くなったりだけど、前回は体の状態が良かった。地区プロの手伝いしながら練習して、上向きだと思う。中野君には初めて」。

中野光太郎は「優勝は後輩が頑張ってくれただけ」。

中川繁樹は「自力」とコメント。初めは何でもできるように自力自在にしましょうかと話していたが、「粘ることもないので自力で」。「今は向日町バンクが使えないので、練習では落ちてる感じがする」。

上田隼は「300勝? 毎回言われる。前回の最終日はようやく踏めた感じがするし、ここからですよ」。

7R

梅澤忠秀は「決勝に上がれてないんで。課題は合わせる力を付けたいし、先行しての対応ですね」。

菊谷信一は「練習できているし、体は平気」。

池邉聖は「前々回の落車で肉離れ2箇所。復帰が早かったかなって感じで強度を上げられていない」。

山根泰道は「稲留君は復帰戦? どんな感じかも分からないしね。一度でも一緒に走ったことがあればなんだけど。中近勢へ」。

稲留敦貴は「ゴール後の落車で、鎖骨と肋骨と肺をやってしまった。痛みはだいぶマシだけど。気を付けて走れるように」。

8R

佐々木亮太は「セッティングをいじりすぎて元に戻した。前々回までは乗りづらいけど成績が良くて、前回は乗りやすくしたけど成績は悪かった。自転車じゃなくて自分の体を変えて行こうかと。(近くで聞いていた藤田和彦が記者にママチャリと一緒と解説。ママチャリは乗りやすいけど、スピード出ないでしょと。ハンドル下がってる自転車は乗りにくいけどスピードが出ると)脚質はどちらかといえばダッシュ。地元が付いているので前々に積極的に」。

福田要は「ダッシュがいい? 持ち味は何もないので気持ちで頑張る。中団が基本。4番手から捲ります」。

山田祐太は「番手回りはあるけど、予選では初めてかも」。

9R

阿部大樹は「成績は前のおかげ。前回は自分でだったけど、流れに乗っての感じで。決勝は一回脚を使ったとはいえ、それで一杯になっちゃって届かなかったしね。今回は自力っぽくできるようにいじった。別に自力でやりたいわけじゃないけど、S級に行ったときに不安なので、スピード域を出せる自転車にしようと」。

竹内雄作は「A級戦? 優勝できているので安心している。ただ大敗もあるので安定させるのが課題。S級でもそれが大事なので。状態は上もなく下もなく変わらず」。

立花昌也は「1回目の落車はケガはなかったけど、2回目の落車は尾てい骨をやってずっと痛い。自転車に乗れば大丈夫だけど、一週間前に腰を痛めてしまって練習は4日前ぐらいから。それでウエイトとか、できないトレーニングがあるので走ってみて。竹内さんとの対戦は初めて、頑張って倒します」。

土屋裕二は「前回復帰して体は万全じゃないけど少しずつですね。悪くはないですよ。阿部君にはS級で付いたことがある」。

佐野梅一は「調子は変わりない。前回は久々に優出を外したけどね」。

山崎司は「立花君とは予選で連係したことがあって、突っ張ってくれた。状態は追い込みすぎたのはあるけど、変わりないと思う」。

滝本泰行は「言い訳にはしたくないけど、落車でケガを引きずってて。右股関節が歩いてるだけで痛い。ここは一人で。今の脚質的には自力、自力じゃないし、位置を取って自力を出せればですね」。

 

 

新着コラム

コラム一覧