アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
トリマクリ!では現場より最新の選手の声をお届け!
1R
村松俊弥は「前を取れたら粘ろうと思った。フレームが硬いので踏んだり止めたりされるとキツい…」。
渡邉正人は「併走させて駆けるつもりが、秋永さんのカマシがあるとは…。いいペースで駆けているつもりなんだけど、行かれるってことは、先行してないからペースが緩いんでしょうね」。
3R
秋永昂人は「後ろにいるくらいならと。まったく作戦にないことをした。自力を付けたくないとか言ってる場合じゃないなと。着を取るにはそれも必要なんですけどね…」。
4R
水谷亮太は「脚がないです。出切れるとは思ったが、ハマられたのが見えて休むところがなかった。また頑張ります」。
柴田昌樹は「今期に入ってから流れが悪いだけで、ずっと調子は良いんですよ。自分で作りに行けたので。自分で動いてチャンスをモノにしていかないと。何年か前に骨盤をやってから急激に落ちて、乗り方から一から作り直している。一歩、一歩ですね。悪いときもあれば、良いときもあるので。負けて悔しいと思えば次に繋がるし、悔しいと思わなければクビなので」。
5R
内田淳は「感じはまあまあ、変わりないですね」。
小西涼太は「油断しました。まずはスタートのところが…。村松さんがSが10回あるからもしかしたらと思ったんですが…。高田さんが付きやすいようにと気にして、福森さんの捲りもあの勢いでくるとは…。もっと早めに踏んで置けば良かった。ラインを意識してたけど、自分が負けて本末転倒。センスがないですね」。
中野良は「道中はだいぶ余裕がありましたよ」。
松尾正人は「ハコ4になるかと危ないところだった。成海君はどんどん踏んで行くタイプで、あんまり得意じゃないんだよね」。
古閑良介は「もうちょっと修正して力が入るように。千切れたら力不足ってことだから」。
菅藤智は「たまたまです。よかった」。
6R
成海大聖は「全部、突っ張るつもりだった。ラインで決まるようにと。寒かったし、アップを長めにしないと。状態は悪くないし、気を抜かずに」。
倉松涼は「カマしたら脚がもたないので。進みは良かった。自分は番組と展開一つ。準決は地元よりも地元番組みたいですね」。
渡邊颯太は「ああなったら合わせるつもりで踏んでるんだけど、水谷君はすごいダッシュ。先行にこだわってるみたいだけど、あれで捲りに行ったら強いでしょうね。どこで来ても踏んで出られたら勝負とは思っていた。水谷君はSが早そうだったけど、齋藤さんも取りに行ってくれて。点数と車番は大事。あと東日本というだけでいい。西にいくとキツいから。平は悪くないんで、ここで悪い流れを切れて良かった。抜くところは余裕があったので、一人でも味方を連れて行こうと早めに踏んだ」。
小西誠也は「リカバリーはできたが…。ラインを大切にしろって、水谷には偉そうなこと言ったけど、離れてるので何も言えません。漢字の競輪がしたい。一番お世話になった兄弟子の岩見さんが辞めたんでね」。
長谷川辰徳は「三神君があんなすげーダッシュとは。たなぼたの3着です」。
7R
三神遼矢は「ダメでした…。初日みたいな失敗をしないように。脚はよくないです。最近、練習のときからよくなくて。車輪を新しくして前検日に合わせて、初日に乗ったので馴染んでくれればいいですが。普段は鉄のフレームは乗ってません」。
齋藤輝彦は「離れてしまった。先輩を後ろに付けてやっちゃいけないことを。修正しますとしか言いようがないですね」。
大越啓介は「すぐに行くと内田くんのカマシ頃になるので時間差で行ったが」。
大泉英則は「道中は余裕があるんだけど、ゴール前になると一杯に」。
福森慎太郎は「孝さんに自由にやらせてもらったので。5対2だったけど、前が併走だったから」。
いわき平けいりんガイド
いわき平けいりんの施設のご案内は、下記画像をクリックしてご覧ください