アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
森田優弥=自力。一郎君の頑張りが大きかった。同期・眞杉君がいるけど地元記念だし、自力で優勝を狙いに来た。それが別でやる理由です。
山口拳矢=自力。今回の状態なら完全優勝を狙えると思う。日に日に状態も上がってきた。ただ、ここは捲りが決まらないバンク。それだけですね。自力は自力だけど、初日みたいな変則的な動きも取り入れて行く。これから秋のG1に弾みが付く様に。
眞杉匠=単騎で自力。森田君の意向を尊重して、この並びになった。ここはオールスターを取り、昨年の記念も優勝している。別になった以上、遠慮とかないし、昨年も地元とは別線だったので。
宿口陽一=地元の3番手。来年から平原康多カップになるし、また呼んで貰える様に優勝しておきたい。腰は痛いが、そのお方からも、腰痛なんて気持ちで治ると言われている(笑)。
新山響平=自力。南さんとは初連係だし選んで貰えて光栄です。付くと言われた時は、信じられない気持ちでした。このまま和田圭さんのフレームで走るか、違う自転車で走るかは当日考えたい。
久木原洋=地元ラインの4番手。記念の決勝はあるけど、地元記念の決勝は初めてです。
南修二=悩まず新山君と決めました。関東が結束で、空いているのが新山君だと思ったからではありません。近畿にも強い自力選手がたくさんいるけど、あの先行に対する姿勢や走りは凄く魅力的なので。以前から付いてみたい選手だと思っていました。
塚本大樹=準決の流れもあるから拳矢君の番手へ。捲り追い込みに離れなかったし、自分の状態も悪くないと思う。
武藤龍生=森田君。眞杉君にも世話になったけど、仕方ないですね。特別競輪の決勝には何度か乗っているけど、記念の優勝はない。前検日に、今回は、龍生の番だと、平原さんに言って貰えたので。