FⅠ&FⅡニュース

2日目【選手インタビュー】いわき平競輪場 FⅡナイター ルーキーシリーズ2025・スピードチャンネル・スカパー杯

2025/05/16

1Rー4番車 牛田 樹希斗 2コーナーで行ければよかったが、大高の方が地元だし気持ちが強かった。自分の調子は落車前の方が進んでいた…。
     
2Rー3番車 石田 拓真 平は重い。風が強くてホームもバックも向かってる感じ。3着じゃ勝ち上がれないですね。4R制はいらないですね。
     
3Rー2番車 牧田 悠生 初手が後ろの時点で展開を作るのが難しかった。やれることはやれたので。
3Rー4番車 小笹 隼人 石田君が頑張ってくれたし残したかったが技量不足。
3Rー5番車 荒澤 貴史 竜二に任せた結果だから仕方ない。竜二はいつも頑張ってくれるし、良い時もあれば悪い時もある。今日はたまたま悪い方だっただけ。
3Rー6番車 根藤 浩二 自分だけサラ脚だったので。大西さんがスタート取ってくれたので大西さんと決めたかったが、小笹君が余裕ありそうだったし勇気がなかった。
     
4Rー1番車 大高 彰馬 風がずっと横風みたいな感じで。3人で決まらなかったけど良かったと思う。
4Rー2番車 日野 博幸 ジャンのとこ一瞬ヤバってなったけど、そのあとは冷静に対処できました。いいレースができましたね。
4Rー4番車 金澤 竜二 全部が中途半端。こっからだと長いなぁ、切りたくないなぁって気持ちがそのままレースに出てしまった。反省。
4Rー5番車 渡邊 健 日野君があんなに頑張ってくれるなんて。ありがたいですね。ところどころ口が空いてキツかったけど、何とか追い付いてよかったです。
4Rー6番車 鈴木 雄一朗 伊早坂君は以前と違って後ろから見ていても自信ありそうだった。自分は追い付かないと思った。連れてってもらったので。
4Rー7番車 岩崎 将士 大高君のおかげで何も言うことはない。大高君も苦しかったと思うし、みんな苦しかったですね。
     
5Rー1番車 石田 春海 何がなんだか分からなかった。半田さんが自力と言っていたので付いていって、気づいたら『あっ』て感じで行くしかないなと。初めてのバンクでお客さんが内から見えて緊張した。
5Rー2番車 齊藤 由莉 一度は前に出られたし、前回よりは少し成長できたかなと思います。
5Rー3番車 伊藤 木々音 力は出し切ったけど…。状態的には可もなく不可もなく普通です。
5Rー4番車 西田 美菜 緩んだら行こうと思った。スタートは養成所から自信がある。
5Rー5番車 岡田 優歩 脚が回らなくて3コーナーでモコモコして。スカスカした感じだったしギヤなのか体なのかわからないがギヤを79に戻す。行くタイミングもミスったし、先行できなかったときの切り替えをできるようにしたい。
5Rー6番車 酒井 亜樹 車間を切って自分のタイミングで。バンクなのか、たぶん体だと思うが重かった。初日のコンディションでは重いな、進まないなと思ったし、直線も長いので仕掛けを遅らせた。走ったのでたぶん良くなると思う。
     
6Rー1番車 牧田 咲子 しっかりケアして、前々で頑張ります。
6Rー2番車 千葉 捺美 最後、差しにいければよかったけど(マークしていた酒井さんが)3回ぐらい踏み直していた。ダッシュも凄いして捲りに構えたときが凄いし脚が違うなと。体は反応している。
6Rー3番車 伊藤 柚姫 (2日目のレースは)熊本の2日目と同じようなメンバーですね。同じ失敗をしないように頑張ります。
6Rー4番車 北岡 マリア 西田さんがSを取るのは分かっていたので番手に付いて。赤池さんが行ったのは気にせず半田さんが来たと同時に踏んだ。落車がなければ詰まったところで行こうと思ったがとまどって西田さんの後ろからになった。気持ち的にはリラックスしていたし余裕を持って捲りに行くレースがしたい。
6Rー5番車 赤池 七虹 思った通りに前に出られてよかった。もうちょっと早めに踏んで次は飛び付けるようにしたい。(落車で)ガシャンとなって怖くなかったけど、そういうところでも落ち着いていけるように。
6Rー6番車 川原 未紀 出たいところで出られなかった。もうちょっと視野を広く持ちたいですね。脚自体は軽かったです。
6Rー7番車 橋本 のこ 前々に行きたかったんですけど、結局後ろになっちゃって…。今日は車間切るのを意識して走っていました。前回のレースで詰め詰めだと厳しいなと感じたので。これからもっと経験を積んでいきたいですね。
     
7Rー1番車 中川 飛隆 1番車を貰えたのはプラスに考えたい。自在
7Rー2番車 佐藤 魁皇 展開が良かった。初勝利は嬉しいです。自力
7Rー3番車 岩辺 陸 頭が真っ白になっちゃった。悔しい。自力。
7Rー4番車 椎名 俊介 余裕はあったのに。自転車を元に戻す。自力
7Rー5番車 上杉 有弘 情けない。もう一度気合を入れ直す。自力。
7Rー6番車 水澤 秀哉 脚はいい。心の余裕もありました。自力自在
     
8Rー1番車 土生 智徳 どちらかと言えば僕の脚質は地脚です。自在
8Rー2番車 西森 一稀 付いてて苦しくなかったし余裕あった。前々
8Rー3番車 小西 涼太 脚より気持ち。人任せにして失敗した。前々
8Rー4番車 土井 慎二 余裕はあったが最後踏み直された。自力自在
8Rー5番車 一守 大葵 緩んだところで行きました。悪くない。自力
8Rー6番車 池田 充槻
結果1着だけど車の出は悪かった。自力自在
8Rー7番車 生野 優翔
2日目は何とかリカバリーしたい。自力自在
     
9Rー1番車 中 秀平 前から飛び付くつもりだったんですが。自在
9Rー2番車 上野 幸星
冷静にはできた。自力自在。自分の力を出す
9Rー3番車 林 佳宗依 とりあえず前に出たけど…。自力で頑張る。
9Rー4番車 三浦 生誠 これから勝てる戦法を見つけたい。自力自在
9Rー5番車 野中 龍之介 脚自体は悪くない。今度は積極的に。自力。
9Rー6番車 右近 陸人 着は悪いけど動けていない訳ではない。自力
9Rー7番車 大塚 城 外じゃ無理と思って内へ。運がいい。積極策
     
10Rー1番車 吉田 航 脚は余っていた。今度は前々に。自力自在。
10Rー2番車 吉岡 優太
その場その場の判断をしっかり。自力自在。
10Rー3番車 森 飛龍 内行くか外行くかの判断が難しかった。自在
10Rー4番車 畑崎 大輝
ホームとバックを取れたのはよかった。自力
10Rー5番車 秋山 太洋 包まれたけど軽かった。感触はいい。前々。
10Rー6番車 馬越 裕之 出はジワジワしたけど捲れてよかった。自在
10Rー7番車 安達 豪太 やりたいレースができなくて悔しい。自在。
     
11Rー1番車 三澤 優樹 内が見えたので咄嗟に動いた。自力自在。
11Rー2番車 山本 康旗 マークは考えず行くつもりだった。自力自在
11Rー3番車 木村 優駿 大塚君に内を掬われたのが…。自力。
11Rー4番車 丸山 留依 この1着で気持ち的にも余裕ができた。自力
11Rー5番車 五輪 拓巳 先行で序盤で踏んでしまったし考えて。自力
11Rー6番車 星野 京旺 外枠だけど前々を意識して。自力自在。
11Rー7番車 鈴木 小次廊 誰も来ないし行くしかないと思った。前々に

 

石田晴海(5レース1番車)

酒井亜樹(5レース6番車)

北岡マリア(6レース4番車)

大塚城(9レース7番車)

吉田航(10レース1番車)

三澤優樹(11レース1番車)

 

いわき平けいりんガイド

いわき平けいりんの施設のご案内は、下記画像をクリックしてご覧ください



新着コラム

コラム一覧