FⅠ&FⅡニュース

京王閣競輪ナイター フィジカル、メンタルともに成長中!中野慎詞

2022/12/12

京王閣競輪場で12日からナイター競輪「後閑信一名輪会社&報知新聞社杯(FI)」が開幕する。S級予選(11R)に出走する中野慎詞に話を聞いた。


中野がデビューして間もない2月の立川以来、S級になって初めての取材機会。久しぶりに会う中野は体がひと回り大きくなった印象を受けた。その旨を伝えると「なりました? お腹が出て太ったとかの意味じゃないですよね?」と逆質問。

「ウエイトトレーニングの効果が出ている。ご飯はガブガブ食べているわけではなくて、自分は太りやすいので気をつけています。お腹が出たとか、そういった意味での大きくなったじゃなくて良かった(笑)」。

 

フィジカル強化でたくましくなった中野。23歳の若武者は顔つきもより精悍(せいかん)に。『この1年で自分が成長したな、と感じることはありますか?』と問うと、中野は迷わず「レースに挑む気持ちです」と答えた。

 

「競輪ではGⅡ(共同通信社杯・名古屋)であったり、自転車競技ではチャンピオンズリーグ(※)など、いろいろな経験をした。以前は緊張や不安な気持ちを感じながらレースに臨むこと多かったけど、段々と少しずつ自信を持って戦えるようになってきました。“楽しもう”という少し気持ちにも余裕が出てきているので、そのあたりは自分でも成長を感じますね」。

(※国際大会で優秀な成績を収めた選手のみが招待される。世界から選ばれたトップ選手が参戦し、ヨーロッパ各国の競技場で全5ラウンドに渡って争われる。)

 

北日本勢の活躍が光った2022年。S班として貫禄の活躍を見せた守澤太志と佐藤慎太郎に、親王牌を制してグランドスラムを達成しS班復帰を決めた新田祐大、そして競輪祭でGⅠ初優勝を飾った新山響平の4選手が年末のグランプリ出場を決めた。また、グランプリ出場争いに食い込んで存在感を示した成田和也やGⅢ初優勝の飯野祐太など、北日本勢の奮闘に中野も刺激を受けていた様子。

 

「身近な新山響平君も競輪王になったし、自分も北日本を引っ張っていけるような選手を目指して頑張っていかないと」と意気込む。

 

競輪は10月の静岡(予選1着、準決勝1着、決勝3着)以来の参戦。「シリーズを通して、年内最後の伊東記念に繋がる走りができたら」と話した。初めての京王閣、予選は地元の大矢崇弘がマークする。大矢は「中野君のレースは見たことがあるし、強さは百も承知。持ち味を生かせるように、好きに走ってもらって構わないです。僕がしっかり付いていかないとね(苦笑)」。

二人は早稲田大学出身で中野は自転車競技部、大矢は野球部と競技は違えど“Wライン”で息の合った連係を披露する。