アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
黒瀬浩太郎 岡山 123期
「少し前にスーツをオーダーメイドしたけど、全然着ていなかったので今回着てみました! S級に特昇してから、全然PIST6のあっせんが入っていなかったので、今回の追加は嬉しい! 前々検日に入れたし、ここに向けてやってきました! 同期は多いけど、もちろん優勝を狙って頑張ります!」。<タイムトライアル後>「(10秒081のタイムに)及第点ですね。前回アルゴンに変えて、悩んでいたけど、やっと掴んできた。河端朋之さんのハロンを参考にして駆けたらタイムが出ました。もっと乗り込んでいければ9秒台も狙えるかも」。
松崎広太 茨城 123期
「2ヶ月振りだったからか、250バンクに慣れていない感じだった。ただ、感触はそこまで悪くないですよ。そこはレースで修正できれば」
保田浩輔 岡山 123期
「まずはタイムトライアルで目標達成。同期がたくさんいるのは嫌だけど、うまく走れれば」
青木瑞樹 岡山 123期
「今回が2回目の参戦。前回は初めてだったけど、ボチボチは走れたのかなと。準決勝はまた違うけど、予選は力を出し切る走りをしたい。今回は同期が自分合わせて10人。厳しくなりそうですね(苦笑)」
佐藤武志 熊本 123期
「今回が2回目。前回は初めての割に思ったよりも走れたので、4走目の失格がもったいない。競輪のクセが出てしまいましたね(苦笑)。鉄のフレームが来て、それのセッティング出しで忙しかったので、前回走ってからカーボンに乗れていない。指定練習で違和感があったら、セッティングを微調整したい」
浮島知稀 群馬 123期
「重たかったですね。250バンクは養成所の頃から苦手だったんです。同期がたくさんいるのは嫌(苦笑)。今回はギヤ板を買ったので、その分も取り返さないと!」
荒川達郎 埼玉 123期
「1年半振りくらいのPIST6です。誘導妨害があったので、それでしばらく走れていなかったんですよね。なので今回が3回目ですね。コンディション自体は悪くないけど、直前に筋トレをしてきてしまったので、ちょっと筋肉痛気味(苦笑)。でも、それくらいは問題ないのかなと」。<タイムトライアル後>「ギヤを下げたからかベストタイムを更新できました! 自分はギヤが重たいのはちょっと苦手なので。自分は競技をやっていたので、カーボンの方が馴染みがある。カーボンに乗っていた方が感覚がよくなるとも思ったので」
坪内恒 千葉 123期
「思っているよりは大丈夫そう。自分はムラがあるので(苦笑)」
長松空吾 大分 123期
「今期からS級に上がったけど、厳しいですね(苦笑)。今回は同期が凄く多いけど、準決勝には勝ち上がりたい! 同期の走り方は知っているし、そのあたりも頭に入れて走れれば」
鈴木浩太 千葉 119期
「前々検日の夕方くらいに追加の連絡が来ました。ちょっと悩んだけど、せっかくなので参加することに決めました。静岡が終わってから中4日くらいだし、練習もしっかりやっていた。休もうかなと思っていたくらいなので、疲れはちょっと残っているくらい」
三谷政史 奈良 93期
「前々回の落車は肋骨の骨折。医者には鎖骨、肩甲骨とかも言われたけど、いつ折れたやつなのか分からない(苦笑)。前回は決勝で内山慧大君と連係するはずだったけど、指定練習中に落車して欠場。目標がいなくなったけど、準決勝でお世話になった犬塚貴之君からのアピールもあったので、付かせてもらいました。今回は近畿が同期の小谷実君と2人だけ。負けないように頑張ります」
神開将暢 福岡 69期
「今回が2回目。元々ギヤをかけるのが得意だったので、始めの頃から走りたかったけど、講習を受けたりするのが遅れて今になってしまいました(苦笑)。前回が終わったあと、息子(一輝)と自分が走ったレースを一緒に見ていたけど、『ここっ』っていうのが2テンポ前くらい。指導もされたけど、負け戦で連勝したのは『凄いじゃん』って言ってもらいましたよ。今回はもう少しギヤを上げてみようかな。準決勝に乗りたいけど、若い子が強いもんなぁ(苦笑)」
田中弘章 福岡 68期
「最近は頑張ろうと思って、ムダ脚を使ってしまう感じ。内から攻めるのは競輪道的にも…と思って、最近は気持ち的にも楽な外から攻めるケースも多くなった。最近はすんなりよりも厳しいコースが多いですからね。頑張って踏んでるけど、進まないんですよ(苦笑)。その中でもできることを頑張ります!」