アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
一次予選A
1着 高橋駿
「前回はギヤ負けしていたけど、今回からギヤを上げても踏めている。1周半か2周前から前に出ようと考えていたけど、その通り
のレースができました。迷いなく行けているし、疲れの方も問題なし」
2着 伊勢崎彰大
「離れたくはなかったけど、どうしても口が開いてしまった。まだピリッとしないけど何とか続けました。
とりあえず、デイで刺激を入れたので後半も何とか」。
3着 山田駿斗
「セッティングを変えてコーナー辺りが安定して回れるようになってきた。
まだ良いところを探っている状態です。ただ、出きってからのペースが分からず叩かれてしまった」。
一次予選B
1着 田川翔琉
「上手くスイッチして菊地君を追っていけました。腰痛の方は大丈夫でした」
2着 菊地圭
「本当にキツかった。思った以上に脚を使ってしまって、デイからヘトヘトです」
3着 本多哲也
「上手く田川君が切り替えていって、それに続けることができた。この感じでナイトも
いい成績でいきたいね」。
一次予選C
1着 中島詩音
「隊列が短くなったところを行こうと思っていた。落ち着いて仕掛けられたのは良かった。ただ踏んだ感じ
は悪くないんだけど、ちょっと末の粘りがなかったような気がするので修正できれば」。
2着 久保光司
「花粉症があってちょっとドームはつらい。呼吸自体があまり深くできずに苦しい。
デイで本当に一杯になっちゃいましたよ」
3着 吉田晏生
「道中で脚を使うところがあったけど、そこそこ余裕があったので、久保さんを追い込みたかったけど
久保さん自体が前を捉えるのに時間が掛かっていて、そこを追い込むってのはできなかった」。
一次予選D
1着 岩井芯
「前検日のタイムはあまりでなかったんですが、レースを走った感じは悪くなかった。元々6コースだったので
動かないといけないと思っていたけど、ワープもあって比較的脚を使わずに行けました。ちょうど相手に見えないところから
仕掛けられたのも良かったかも」。
2着 荒川仁
「冷静に立ち回れたと思います。デイで走って脚に刺激を入れることができたので
ナイトの方も大丈夫だと思います」。
3着 大矢将大
「コース的には後ろ攻めになりそうな岩井君がいたので、ワープは考えていました。ちょうど大薗さんも
同じタイミングで車を外したので、ちゃんと行けるか分からなかったけど、最終的に岩井君の後ろに行けたのが
良かった」。
一次予選E
1着 塩島嵩一朗
「落ち着いて踏み出すことができました。感じ自体は前回よりも良いかと。それにピストの
走り方が慣れてきた感じです」。
2着 三好恵一郎
「落ち着いていけた。小林君が塩島君を追いかける流れだったので、そこは無理に塩島君を
追うような感じにはしなかった。仮に追った時は下手に抵抗されて失敗と言う可能性もあったからね。
脚の状態は良いと思います」。
3着 小西晴己
「1コーススタートってのが難しいところがあった。脚には余裕があったのでなんとか。まずデイで3着だからね」。
一次予選F
1着 篠田幸希
「脚の感じは良いと思います。最後に根田さんをロックオンできたし、踏み出した1歩目、2歩目で
捉える感触はありました」。
3着 木村直隆
「結構、脚を使わされました。ちぎれる距離が短くて助かりました。とりあえず、車券に
貢献できたかな。とりあえず、次ぎに繋がる結果で良かった」。
二次予選A
1着 高橋俊
「デイと同じようなレースになりました。ただ、出切るまでに時間がかかりましたね。
ただ、脚の感じは良いと思います」
2着 菊地圭
「高橋君はスピードがありますよね。ちょっと凄かった。自分もあの展開で駆けてどこまで
粘れるかのレースになったので、残れて2着で良かったです」。
3着 火島裕輝
「初日デイからちょっと重い感じがあって…」
二次予選C
1着 田川翔琉
「5車で展開が向いたんだと思います。たまたま、前で踏み合ったのもあったのでよかったけど、これが
前が行った選手を追いかけるような展開だとちょっとキツいかなって思う。ただ、腰の状態がよくなって
踏んだ感じが良くなってきたのは良かった」。
2着 大矢将大
「ちょっとデイに引き続きまたワープでちょっとセコくてすみません(笑)。でも結果として上手くいきました。
脚の感じは良いですが、ここはすべて展開が向いたということで」。
3着 久保光司
「田川君を待っていたけど、小林さんが来たのには驚いた。ちょっとそこで脚を使ってしまいました。
ただ、相変わらず(花粉症の症状で)呼吸が苦しい」
二次予選C
1着 中島詩音
「前の動きを見ながら走っていました。1周半くらいから前を見ながら仕掛けて言った感じです。
状態は悪くないと思います」。
2着 荒川仁
「自分に力があれば中島君を差せていると思うけど…。自分の状態もあるし、中島君が強かった」。
3着 小西晴己
「後ろに強い人がいると本当にやりにくい。二日目からギヤを上げていこうと思います」。
二次予選D
1着 岩井芯
「仕掛けは思い通りでした。ただ、ラスト1週の感じがデイとは違ってちょっとキツかった。たぶん、デイの疲れが出て
いるのかもしれない。決勝も初日と同じくデイを走り終えてからなので、その辺も考えて修正できるところがあれば修正し
ていきたい」。
2着 伊藤稔真
「走っていて何となく感覚というかコツが分かってきた感じ」。
3着 三好恵一郎
「とりあえず仕掛けられたので悪くはないと思います」。
二次予選E
1着 根田空史
「いやー、もう本当にクラクラですよ。直前まで練習していてすぐの参戦だったし、ちょっと疲れが抜けていない
感じですね。(力が直接伝わる)カーボンフレームは鉄のフレームと違ってだませないよね。自分の体がフレームと
ギヤに負けている感じがする」。
2着 山田駿斗
「初日デイの反省を生かして走れた。ただ、最後にすこし浮いてしまい、仕掛けがおくれてしまった。
セッティングはだいぶ良くなっているし、あとは作戦が立てられればね」。
3着 塩島嵩一朗
「ラスト1周半で上手く根田さんにスイッチするタイミングがあったんですけど、ちょっと見てしまって
できなかった。それができていればワンチャン差せていたかもしれない。でも、自分の状態は良いので」。
二次予選F
1着 篠田幸希
「冷静に走れました。今回は脚的にも良い感じです。決勝に進むためにも二日目の準決は
しっかりと走って勝ち上がりたい」。
2着 伊勢崎彰大
「叩いて出たのは判断として良かったと思う。初日から展開的に踏まされる流れだけど
脚に刺激が入り過ぎちゃうよ(笑)」。
3着 本多哲也
「原田さんには接触してしまって悪かったです。自分自身の感じは良いと思います」。