PIST6ニュース

【PIST6】1月第4戦 前検日ピックアップ選手

2025/01/24

 

大西祐

脚力の低下を感じている。要因が体調なのか寒さなのかは分からなくて。

ここ2場所、成績も良くないし憂鬱です。

このままズルズル落ちるのは嫌だし、今は食生活や練習方法を見直しているところ。

 

三浦翔大

前回のPIST6(1・1・6・6着)の2日目は疲れなのか力が入らず、後方のままの展開とかで。

今年はS級に復帰。久々の記念(大宮)は、やりすぎです。終わってからは2日間休んだ。調子は普通ですかね。

 

志智俊夫

ルックからアルゴンに変えて、ステムも変えてセッティングのポジションも出て感覚は良い。

当分、アルゴンを使おうかなって感じ。体の状態も問題はない。

今年の目標は記念優勝。地元でしたいね。あとはPIST6で優勝もしたい。

 

佐藤友和

前回の玉野(⑥・5・3着)は噛み合わなかったね。終わって中5日は岩手に帰りました。

PIST6では毎レース毎レース、自分のやりたいこと、テーマを持って走っている。

(競輪について。弟子の中野慎詞がオリンピックを終え、競輪を走る機会も増えるため連係のチャンスもある?)

その機会が来たときに、しっかり位置を守れるようにっていうのも課題のひとつ。

今の自力選手はヨコも含めて何でもする。位置を守るのは大変。昨年、守澤(太志)も狙われいましたしね。

 

時松正

PIST6で落車して、またすぐ落車。肋骨を骨折して同じ箇所をやってしまって…。

本業の競輪も頑張らないといけないし、早めに復帰して走りながら戻していくしかない。

 

勝谷勝治

半年前にライセンスを取った以来の250だし、不安しかない。真っ直ぐ走れるかどうか(苦笑)

今回はまずは慣れることを優先に。でも、追走しているだけじゃ面白くないので、前々に。最低限、中団にはいたい。

競輪の調子が良くないし、何かキッカケを掴んで本業に繋がるものがあればいいですね。

 

佐野梅一

前回の久留米で10年ぶりに優勝。今年、良いスタートがきれた。

チャンスをモノにできるように準備はしていたので。

半年間は長いけど、またS級に復帰できるように頑張りたいですね。

 

三好恵一郎

S級復帰初戦の高知は、S級の流れを久々に体感して思い出した感じがあった。

その感覚があったから大宮記念はある程度戦えたと思う。

A級を走ってトップスピードが落ちた。その部分をPIST6でのスピード感だったりで補っていければ。

 

望月一成

PIST6は1年半ぶり。A級に落ちたタイミングだし、カーボンも好きなので走ることにしました。

仕掛けるタイミングを躊躇しないように気をつけたい。

 

峯口司

PIST6は初めて。全力を出し切れるように頑張りたい。

単騎戦だし、前々が有利かなと。カーボンフレームでは少しだけ練習してきた。

250は養成所以来だし、走ってみて。

 

常次勇人

今回は優勝のチャンスかなと。だから、いつも来るのは遅いけど、めちゃくちゃ早く来た(笑)

ウエイトもやって練習もやってコンディションは整えてきた。後輩の久田朔が優勝したし、負けられない。

いつも準決勝は構えて失敗するので、意識しすぎず頑張りたい。

 

長谷部龍一

初出場です。レースは一応、見てきた。仕掛けちゃえばどうにかなるかなと。

一旦、前に出てから考えようかなって感じです。

競技は大学までやっていたけど、もう5年ぐらい前の話だし、感覚を思い出せれば。

 

北野武史

昨年は連続落車で「このまま選手人生が終わっちゃうのかな」って思うほどだった。

でも、ここに来て状態が良くなってきたし、めげずに頑張っていきたい。

 

小浦凪

初めて走るので怖さがありますね。自分は競技上がりじゃないし、こればっかりは走ってみないと。

カーボンフレームはたまに練習で使うぐらい。

来月もあっ旋が入っているので、今回で感覚を掴めたら。

新着コラム

コラム一覧