アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
1番車 浅井康太
「練習はもがきを減らして乗り込み中心。ここはタイトルを取っている相性の良いバンク。話をしっかりして脇本君に付かせてもらう」。
2番車 松浦悠士
「追加は小松島記念の初日に受けたもの。最終日に自力を出したけどあれ?という感じでしたね。もっと踏み込んだ感じが欲しい。1日だけローラーを乗ってきました。自分は雄吾の後ろで」。
3番車 武藤龍生
「最近はずっと悪くないけど凄くいいわけではない。新しいフレームのハンドルやチェーンの長さを調整したら練習から良くなった。求めている感じが出てきた気がします。栃木の後ろ」。
4番車 石原颯
「前回は距離が短くなったし、判断ミスもあった。そこら辺が課題です。練習はいつも通りできたし体も問題ない。レースになると何とかなることの方が多いので。自力」。
5番車 新山響平
「久留米記念は腰痛で欠場。4,5日は練習できたけど徐々に強度を上げながらやれました。この後はサマーナイトとオールスターがある。ピークをオールスターに持って行けるように。単騎」。
6番車 雨谷一樹
「宮杯の5走を走りきる体力がなかったのでそこを踏まえた練習をやってきた。追加が欲しいなと思っていたら入ったのでありがたい。準備もしっかりできているし、ここは走りやすい競輪場です。坂井君」
7番車 脇本雄太
「色々試したいことがある中で、前回優勝はできたけど、納得していない部分はある。決勝は寺崎君があれだけ頑張ってくれていたので、もっとやれたことはあったはず。反省を次に繋げられるように。疲れが中々抜けないし、調子自体は少し落ちていると思う。自力」。
8番車 坂井洋
「宮杯は自分のミスで落車。粘るつもりはなかったけど、引けない場所になってしまったので。練習はある程度できたけど走ってみないと。フレームは前回と別のものを使います。自力」。
9番車 取鳥雄吾
「点数はどんどん上がっているけど、脚力は上がっていないので。流れとか後ろの選手のおかげです。石原君は点数を見ての通りでメチャクチャ強い。歯を食いしばって付いて行く」。