アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
12R S級準決勝
⑤浅井 康太
併走になって古性君は内差しながらだったし、結構脚を使ってたと思う。ただ高橋君が駆けなかったので、小林君も追い上げ気味に踏んで行ってくれて展開が向いた。それにしても厳しいレースだったと思います。いつも古性君に付く時は自由に走ってと言ってるんですが、昨日話をした時にラインで決められる様に長い距離踏んでの先行も考えてると彼の思いも聞いて、その時はしっかりと仕事をしようと思ってました。3日間の感触は直前の練習での段階でも良かったし、悪くはないですね。決勝はまずは精一杯走ってお客さんに楽しかったと思って貰える様なレース内容にしたい。後は相手が強い中でどういう走りをするかしっかりと判断て行ければ。
11R S級準決勝
⑨坂井 洋
前だけはなしの作戦だったが、牽制が入ったから。ジャン過ぎまで構えてくれればそのまま先行、先切りは突っ張って後方にならないようにと。松井さんの3番手を捌いてくれたから冷静に。出られてからすぐに流されて車間を切れず。仕掛けたかったけど、前で小原さんが車間を空けていたから。自転車を戻してセッティング、フォームもいつも通りに行けた。前日までとは全然違い、ローラーから軽い。疲労がたまっているからケアして。優勝を獲れて通算100勝を達成できたら最高。
10R S級準決勝
②坂口 晃輔
北津留さんを後方に置きたかったし、初手は北津留さんの後ろからが進め易いんじゃないかと。前中団で最善の並びになりましたね。斬って斬ってでトントンと理想の展開でした。もう先行しか作戦になくラインが一丸となって戦うという感じでしたね。カカって行ったので車間も空け易かった。後ろからの捲りは鋭くなかったし、車間を詰めたら逆に後ろを連れ込んでしまうので、ギリギリまで様子見てて、内は後ろで村田さんがいたので心配しなくても良かったですね。最後まで落ち着いて走れました。3日間、感じは凄く良いので決勝もしっかりと頑張りたい。