アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
【二宮歩美の場内レポート】
あまりにも毎日が充実し過ぎていて、あっという間に2日目に突入している中…
遅くなりましたが、今回も場内&食レポートをお届け!
岐阜駅からは少し距離があるのでぜひ無料バスを利用してこの土日に遊びにきて下さい。
先着1000名様に「カニチップ」をプレゼントしているので早い時間がおすすめ!!
正面入口から入ると右側にずらっとキッチンカーの広場が。
唐揚げに富士宮やきそば、飛騨牛コロッケや5種類のソースから選べるたこ焼き、けずりいちごにマンゴー、ローストポークやカレー、ユッケジャンスープ、アルコール類も販売していてバラエティに富んだメニューで何があるのか、見て探している時間もわくわく☆
何気に今開催、風が結構あって夜になってくると肌寒くなってくるので、ユッケジャンスープは個人的におすすめ!ご飯を入れたクッパバージョンも選べるよ。
その他にケイリン女子部メンバーはカレーや飛騨コロッケを食べていたようで少しずつ色々、食べられるのもいいですし、唐揚げの匂いがとにかく誘惑してくるので、あなたは我慢できるか試してみて。笑
そーだ!!
他に気になったのがキッチンカーの後ろに隠れてて見つけずらいかもなんですが、なんと競輪場で牛丼の松屋を楽しめちゃうんです。
しかも、その牛丼をどうやら自動販売機でも買えるようで、めっちゃ気になるが、毎日、完売御礼なんですけどー!
ちなみにキッチンカーの反対側にはステージがあり、 飲みながらつまんで長谷川満さんがMCを務める爆笑?!イベントを楽しんでいる方もいて心地よく酔えそうな空間に。
今日は土曜日ということもあってリンカイ!声優トークショーやカミナリお笑いライブ、FC岐阜GGG(トリプルジー)のステージも大盛況!!!
その横で今日からFC岐阜キックターゲットのコーナーがあるんですが、サッカーボールを3回蹴って得点に応じて景品をプレゼント。
大人も挑戦出来るってことでケイリン女子部の元女子サッカー部だった市口実紗紀が挑戦しましたが、意外と入らない!笑
それならばと私も張り切って挑戦して1回目は力を入れてつま先で蹴ったら右に逸れたので、巻き返しを図るために
「脚の横(土踏まず付近)で蹴った方がいいのかな?」
と現役サッカー選手に聞いてみたところ
「つま先で真っすぐ、優しくそっとくらいで大丈夫ですよ。」
と言われたのでやってみたところ、一番下中央の5点に見事ゴール!!!!!
味を占めた私はステッカーをGETしたいので10点を狙うには?との質問には
「さっきの感じで少しボールを救い上げる感じで優しくで。」
と言われ、意識してみたら確かに軽くボールが浮いた、浮いた!
結局、トータル5点で参加賞のクリアファイルを頂きましたが、何よりプロのアドバイスにより、一瞬でサッカーボールを少し操れる気がしてきたのが凄いなと。
小さいお子様に大人気で列まで出来ていたのですが、ぜひ大人の方もレッツトライ!
他にも9月に開催される福井PRブースには銘物の羽二重餅やヘシコなどそそる商品がたくさん並んでいたり、リンカイブースや選手グッズブースなども今日から始まっていて、初日以上に場内が賑わっていました。
それにしてもホームスタンド前で行われる勝利者インタビューを囲むお客様が多いこと、多いこと。1階はもちろんですが2階にも人がたくさん。
熱狂的なファンから若い世代のグループやカップル、家族連れまで幅広い層が大集結。
何度見ても、この光景を見る度に競輪界も少しづつ、メジャーになってきているのを感じとれて嬉しくなっちゃうんですよね。
こんな方々に初心者コーナーでレクチャーや競輪の魅力を伝えていけることは本当に感無量です。
最後にサイクルプラザ内にも食堂があるのですが、ここのあんかけパスタが名物らしく、今日はもう早い段階で終わってしまっていたみたいですが、ぜひ早い時間に行く方は頼んでみて。
他にも高山ラーメンやさしみ定食、どて煮も気になる…。
明日こそ食べにいけるかな。。。