アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
宇都宮競輪の「サンケイスポーツ杯(FI)」は17日に初日を迎える。12RのS級初日特選を走る7人で話を聞いた。
1番車 荒井崇博
今年になっていきなり花粉症に。症状が酷くて、まぁキツいですね。卓仁次第だったけど、話して弟子の瑠偉へ。初連係?もちろん。ツーショットがほしい?いやいや、俺はいいって。合成でいい(笑)
2番車 阿竹智史
玉野が終わって、いつも通りに練習。疲れは大丈夫です。良くなっている兆しもあると思う。佐々木君とは奈良記念から次の前橋までずっと一緒。玉野の初日もワンツーだったし、ここもお任せで。
3番車 高橋晋也
前回の小倉は、釧路の実家に帰省したりと忙しくてデキはあまり良くなかった。だけど今回はしっかりバンクで練習してきたので。500は嫌いじゃないし、宇都宮も走りにくさはないですね。自力。
4番車 橋本瑠偉
自力。お互いに移籍して地区も違うし、最初で最後の師弟連係かもしれない。荒井さんの前で頑張りたい。来る前に長島大介さんからいい事を教えてあげると電話が。「宇都宮のF1では連続で(雨谷一樹、長島の)地元が優勝しているぞ」と。決勝進出はノルマです。
5番車 佐々木豪
疲れはあるけど、街道練習で距離を乗ってきた。養成所を卒業した弟子が強くなって帰ってきたので、自分も師匠の威厳を保てるように頑張らないと(笑)。自力。
6番車 内藤秀久
試行錯誤もあって成績は見ての通り下降気味。だけど、小原(太樹)や(郡司)浩平たちと一緒に練習してきて感じは良かったので。這い上がっていくだけです。何度も連係がある高橋君へ。
7番車 吉本卓仁
目標のいる番組も増えて人の後ろも慣れつつあるけど、気にすることが多いし緊張感が違いますね。とはいえ、完全に追い込みって訳じゃなく戦えるタテ脚を維持できるように。ここは橋本君、荒井さんの3番手でサポートを。