アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
【いわき平F2】A級
1R 多少なりとも気配を見せた⑦塚本。叩き合いが発生すれば単騎で捲りを決める。
⑦-①②-①②③⑥ 6点
2R 先般四日市で優参を果たした①江端。お疲れ気味の③坂木田、②井上よりは元気だ。
①=⑥-④③② 6点
3R 南関と関東の叩き合いが勃発だ。単騎の③西本、⑦石田が相前後して捲って来る。
③=⑦-①②④ 6点
4R 並びは⑥1・②3・⑤4・7の細切れ戦。
②中井は欠場明けのせいか反応が鈍かった。⑤宮下-④寺沼の関東コンビがスイスイと駆ける。
⑤=④-②①⑦ 6点
5R ③下井-②白上の中近コンビに南関勢が加担。こちらのラインが厚みを増した。
②-③④-③④① 4点
6R 共に予選を快勝した③渡邉と④神尾。2人が両立すれば配当はアップしそうだ。
③=④-①②⑥ 6点
7R 特選を物凄いダッシュ力で制した③小笠原。2日目も快勝だ。
③-①⑤④-①⑤④ 6点
【四日市F2】チャレンジ
1R 3対3。イーブンな2分戦。ラインの力は九州の方は少し上。番手の①荒木が優勢だ。
①-②④③-②④③ 6点
2R 並びは①65・③4・②7の3分戦。
まだまだ粗削りな新人①利川だが、自在型相手の先行1車で後れは取らない。マーク⑥松木は離れるかも。
①-⑥③②-⑥③②④ 9点
3R ①平山が距離を考えてペースで踏む。続く③高瀬とのワンツーだ。
①=③-⑤②④ 6点
4R 初日は新人に屈した①舘だが、今度は機動力をフルに発揮する。
①=②-④③⑥ 6点
5R ③土生が1走毎に迫力を増している。北日本を封じて快走。
③-④①②-④①②⑤ 9点
6R 地元の新人④辻田とリズムが良い②日浦の力比べだ。
➃=②-①⑦③ 6点
7R 初日予選の再現。②野中がレースを支配して、①原岡が最後まで続く。
②-①-③④ 2点
【高知F2】A級
1R 2日目は①下沖が得点通りの先行力を発揮しそうだ。
①-②⑤③-②⑤③ 6点
2R 予選はオーバーペース?①吉竹が今度は冷静に組み立てて逃げ切る。
①-⑤②④-⑤②④ 6点
3R 逃げイチ④夏目の番手戦。態勢有利な②鈴木が後続の追撃を断つか。
②-④①⑥-④①⑥ 6点
4R 予選連敗。自信喪失気味の①齊藤だが、後続競りを尻目に逃走を開始。
①-③④②-③④② 6点
5R パワフル➃林の番手を回る事になった①近藤。チャンスは物にしたい。
①=④-③② 4点
6R 並びは②6・③1・⑦4・⑤の細切れ戦。
気持ちの入ったレースをした②門田。再浮上のきっかけを掴んだか。地元⑥篠原を連れて奮走する。
②=⑥-③①④ 6点
7R 初日は気持ちの良い逃げ切り勝ち。こんな時の②吉田はポンポンと勝つ。
②=①-⑤⑥③ 6点