アオケイ・小田競・中部競輪・競輪研究4紙合同の競輪サイト
① 坂口 晃輔
先行しそうな中島詩君を出させないように橋本優君が行ってくれた。掛かりは良くて最後まできれいなペース。でも大川龍さんが余裕を持って回している感じだった。止めれれば良かったけど。橋本君と乗りたかったから残せずに申し訳なかった。展開が良過ぎて自分が1着を欲しくなった。怪我はもう感覚的になかった事と。今回の脚のできは良いんじゃないかな。決勝は挨拶をして初めての森田君に。良い感じにラインがばらけてくれた。
② 森田 優弥
準決は瞬時に併せられてしまい自分の力不足。体の感じもあまり良くなくて修正して頑張りたい。自力で。
③ 大川 龍二
準決は後ろにならないようにだけ。今回は黒瀬と一緒に乗りたいと思っていた。自分の力で決勝に勝ち上がれて黒瀬と連係できるのは良い。自分の自力ありきで強い子の後ろを回れる。しっかり頑張ってもらってチャンスが来ればものにできるように。余裕はないけど着は付いて来て流れは良いと思う。
④ 内藤 宣彦
自分は2着権利だったから柿澤大君だけはどかそうと思っていた。でも森田君は思いのほか来なくて、そっちを止める方に作戦変更。自分は余裕があった。木村は次も同じ走りができれば本物。決勝の森田君は準決のようには行かないはずだから。
⑤ 黒瀬 浩太郎
気持ち良く決めれて感じも良かった。初日よりも全然。掛かりは良くて最後まで回せた。一走して刺激が入って回っている感じはあった。しっかりスタートも取れて決めていた所から仕掛けてのワンツー。ばっちりだったと思う。堤さんとは京王閣で自分が捲りに回って決めれなかったから。
⑥ 木村 佑来
ペースに入れて森田さんがどこから来るか。ジャンで来なかったからHSかなとは思っていた。1センターで森田さんが見えて後はどこまで自分で勝負できるか。内藤さんに仕事をしてもらったお陰だけど決めれて良かった。初日のタイムは思った以上。S級の決勝は初めて。決勝も内藤さんに迷惑をかけないように。
⑦ 堤 洋
カマシに離れたらしゃーないなと。付いて行けて良かった。あれに付いて行ければ自分は問題なく絶好調。初日よりもましだった。もちろん3番手で。